1. TOP
  2. BLOG
  3. 隠れている危険!イノシシとボクの失敗体験の共通点

1年に1回
必ずやってくることがあります

去年家づくりした人にとって
は大切なコト

確定申告です

反省の思いも込めて
ブログを書いています

 

 

身近な家のお医者さん
マイホームドクター

1級建築士
スタートホーム(有)星野材木店の
星野哲です。

 

 

↑今日も元気でいきましょう

 

 

 

クジラが獲れたぞ~

 

昨日のブログは
イノシシで始まりましたが

今日は
クジラからはじめます

 

 

佐渡でクジラが
水揚げされたそうです

1トン以上の大物

設置していた定置網に
かかったとかで

見つけた時には
既に死んでいたそうです

なむ~ 

年に1かいあるかないかで

それでも去年は1匹かかりました

そんな珍しい大物です

こんなのがかかれば
漁港は賑わいそうです

活気がでて
すっごくいいですね

 

こんな元気になる
クジラのお話が

1年に1回くらい
は必ずあるといいですね

自然相手だから
神頼みです

 

 

相手が自然なので
必ずなるとは限りません

逆に
1年に1回
この時期に
必ずやってくるものがあります

それが確定申告

 家づくりしていると
土地を買ったとか
家を建てたとかします

新しい財産の取得です

家や土地を所有したら
サラリーマンさんは
最初に1回だけ
確定申告で手続きする
必要があります

 

先日
お客様からお問い合わせがありました

そのお宅は
去年新築させて頂いたお客様です

 

住宅ローン減税を受けるために
必要な書類の問合せでした

必要な書類は
お引き渡しの時に
しっかりとお渡ししていました

説明をしていました

他の書類もたくさんあって
量が多いです

取扱い説明書やら
保証書やら
手続き上の保管の必要な書類まで

工事中の写真もあります

多分
初めて見る書類ばかりなので

何が何だかわからなくなるのも
当然かなと思います

仕方がないことです

一発で
わかってもらおうとも
思っていません

 

わからなくなったら
お気軽にご連絡ください

確定申告し忘れたア

なんてことのないように
しっかりサポートしますね

 

 

 

偉そうな事を言っていますが
実はこちらのお客様から
連絡頂くまで
忘れていました


急に心配になりました

他のお客様は
手続きしているかな

どうなのだろう

心配になりだすともう止まらない
さっそく電話してみることにします 

 

やることをやってもらい

新しい家での

幸せな生活してもらいです

 

 

最後までお読み頂き
ありがとうございまいました

また明日

 

共有する