明日で3月が終わります
キリがよいので
小さいネタ
たくさん書いてみました
築25年以上の家に住み
寒さに震え
地震に不安をもつ人をなくす
身近な家のお医者さん
マイホームドクター
1級建築士
スタートホーム(有)星野材木店の
星野哲です。
↑今日も元気でいきましょう
高田城址公園のサクラ 開花がもうすぐ
3月末の最後の日曜日
週があけたら4月がはじまります
キリが良いので
ここで最近のネタ
大掃除しようと思います
小さすぎて
話題にならないこと
自分だけで悶々と
もっていること
この場を借りて大発表したいです
散髪してきました
お店はいつもの大定番
1200円でカットのお店
以前は1000円だったのになあ
自宅の近くだから
仕事帰りの
ギリギリ受付時間になってしまいます
体験重視のビジネス視野をもつ
裕治郎さん的には
お店を選ぶ基準からすると
ダメだしありそうです
師匠に小さく抵抗しています
最近
楽しみができました
だいたい同じような時間に行くから
カットしてくれる
スタッフさんも
同じ人になります
高校生の娘さんがいる女性スタッフさん
話とか質問を振ると
どんどん会話して
くれるので楽しい
家族ネタにお店のネタ
どんどん話してくれます
ボクの前のお客さんには
あっという間に
終わりますが
ボクだけ長時間になります
そりゃあ
話し込んで
手がゆっくりになる時
ありますもの
前回の来店時の会話も
覚えていてくれて感動
覚えていてくれてたんだ~~
そうなると
身近な感じになって
また行きたくなります
なじみのお店とスタッフさんができた
うれしい~
白髪が目立ってきました
今までは少量だったので
染めていましたが
大量にしらがに
そこで
試しに染めないでみたら
それもアリになりました
変じゃないかなあ
見苦しくないかなあ
年寄りっぽく見えないかなあ
まあ、いいか!!!
春からの変化
ひとつできた気分です
春の変化といえば
我が家の車のタイヤ交換
徐々にしています
もう雪は降らないだろう
乾いたアスファルトを走行すると
どうしてもタイヤの音がします
ブチブチブチ~
って
車からブツブツ言われてるような音
雪道なら気にならないのですが
あたたかくなると
気になってきます
気になりだすと止まらない
ああ止まらない
止まらないといえば
ずっと毎年お世話になっている
補助制度があります
上越市の
都市ガス機器設置の
助成金制度
都市ガスを使う
給湯機器を設置するとき
金額の補助があります
エネファームだと40万円
エコジョーズだと3万円
ガスの衣類乾燥機だと3万円
それぞれ先着順で
台数の制限があります
4月になってから受付開始です
どうせ
設置するならお得な方がいいです
ここで豆知識です
補助金と
助成金て
似ているようで別の言葉です
何かの時に 役にたつかもですね
補助金とか助成金事業で
大本命に考えているのが
国でやっているエコ補助金です
子育てグリーン住宅支援事業
先進的窓りのべ2025事業
高効率給湯器の穂補助事業
家の新築をするとか
リフォームをする
となったら
検討してほしい事業制度です
日本の家は
まだまだ寒い
断熱性の高い家にして
あたたかく快適な家に住んでほしい
本気で思います
冬ばかりでなくて
夏の冷房するときも役立ちます
最近は日本の夏
すっごく暑くないですか?
夏休みといっても
まだ エアコンがなくても
過ごせた記憶あります
30℃超える日も
それほどなかったと思います
最近は40℃超える日も
あります
どうなっているのでしょうね~
このエコ補助金
今年が最後です
国のロードアップによると
はじめから決まっています
だから
予算規模も
期間も
すっごく条件がよかった
採用しやすかったです
来年はどうなってしまうのだろうか~~
ラストチャンス
どうせ温かい家にするなら
補助がある今年のうちにです
調子にのって
たくさん書きました
よく考えたら
明日がホントの3月末なんですよね
1日早かった
「タイミングのとりかたが
ヘタだね~
間が悪い!」
ボクの性格がそのまま出てしまいました
アワワ
最後までお読み頂き
ありがとうございまいました
また明日