1. TOP
  2. BLOG
  3. 今日から4月!建築基準法もかわる!

4月ですね
今日からかわることたくさんあります
建築基準法もそのひとつ

今日はお堅くいきます

 

 

築25年以上の家に住み
寒さに震え
地震に不安をもつ人をなくす

身近な家のお医者さん
マイホームドクター

1級建築士
スタートホーム(有)星野材木店の
星野哲です。

 

 

↑今日も元気でいきましょう

サクラはまだかなあ~

 

 

値上がりの春を気にする
近所のおじさん

 

今日から4月ですね

4月1日

 

新年度のスタート

数日前に
近所のおじちゃんと
雑談していたら
言われました

「ところでさあ 
値上げって4月1日からかいね?
週のはじめの月曜日(3月31日)
からかいね?」

値上げのこと
気にいしているんですね

思い悩んで相談されても困ります

一緒に困ったフリしていました

ネットの記事でもありました

あるお店では 
店の入口に缶ビールを山積みして
「4月1日から ビールが値上がりします」

ポップを展示しているそうです

また値上がりするのか~
思わず 
ビールなんか
呑まなくても大丈夫だ

強がりしてしまいます

 

 

建築の法律もかわる

 

4月から何かとかわります
ビールの値上げもそうですが

ボクの中で
一番衝撃なのが
建築基準法の改定です

今まで何回も話題にしていました

とうとうかわります

改めていうと
4号特例の廃止です

4号建築物ってあります

木造2階建
のべ床面積が200㎡以上の
住宅が対象です

住宅というえば
思い浮かぶのはこの対象
のび太君の家も
スネ夫の家もです

サザエさんの家は
平屋なので
200㎡(約60坪) 超えていれば
改定に該当します

多分超えていない感じ

今までは
どんどん家を建てましょう

という方針のもと

小さい建物だから
大目にみてもらっていました
東京都庁と比べたら
家は小さいから
構造計算は必要ですが
確認申請の時は
添付の必要がないし
審査しないよと特例を受けていました

今度から
しっかり審査されます

断熱性能も
しっかり
規定以上の性能があるのか
チェックされます

新築ばかりでなく
増築や
リフォームするときも
しっかりと確認申請が必要になる場合があります

 

カーポートを建てましょうとか
テラスを増築する 

なんてときも
十分に注意です

 

場合によっては

後で大変なことになります

 

 

そのリフォームでも 
既存部部分も含めて
審査される場合があります

確認申請の
審査期間ものびています

内容が増えれば
審査に時間がかかるのは
当然ですよね 

 

今日から
家の工事に関する
ルールがかわって
実際に運用というか
適用がはじまる訳です

 

 

新築にしろ
リフォームにしろ
リノベーションにしろ
工事前の準備量が増えます

作業量が増えるということは
時間と費用が増えるということです 

しっかりした 
性能の家ができるのは
とてもよいことです

そう理解してもらって
あなたの家づくり
あなたの家の夢 
実現させていければなあ
思います

 

 

 

 

新しいルール
しっかり守って
いきましょう 

幸せな家づくりのため
頑張ります

 

エイプリルフールだからと言って
ウソではないですよ

 

 

最後までお読み頂き
ありがとうございまいました

また明日

 

共有する