空き家問題ってあります
相談を頂くことがあります
まわりでも見かけます
実例を交えて書いてみました
築25年以上の家に住み
寒さに震え
地震に不安をもつ人をなくす
身近な家のお医者さん
マイホームドクター
1級建築士
スタートホーム(有)星野材木店の
星野哲です。
↑今日も元気でいきましょう
サクラの開花あったようです。
見に行かなくては!!
ちょっと前の話で失礼します
プロ野球
ヤクルトスワローズのマスコット
つば九郎
南の国に帰った
31年間お疲れ様でした
と
話題になっていました
高津監督や
それまでに関わりのあった著名人が
たくさんの追悼のコメントしていました
球場を楽しませてくれた人が
いなくなったんですね
惜しまれつつ
いなくなったキャラクター
とても残念です
そして
この後どうするのかなあ
そんな余計な心配しています
なくなった後のことを
心配していると言えば
同じような心配している
お客様がいます
最近
家の修理のことで
打合せしているお客様がいます
80歳の男性
一人くらい
能登半島や大きな地震の時に
なったかもしれない
柱の割れ
壁のヒビについて
直したいと
ご希望されています
ついでに
壁や天井などの内装や
他にも気になる部分
ご相談頂いています
そして
必ずお会いするたびに
言われる言葉があります
「星野さん、
この土地売れるかなあ~」です
45年前に
今のこの家を建ててから
ずっつ住み続けている家です
今は元気だけど
空き家になったあと
の対応について
心配しています
お子様はいるのだけれど
もう他県へ行って
上越へもどってくるつもりはない
結婚して
その場所で家も所有しています
ただ
この土地や空き家を持っているだけでは
財産でなくて
ただの負担になるだけの
負動産になるだけ
それもしたくない
だから売れるかなあ
どうなるかなあ
心配しています
今はとても元気に過ごしています
とりだてて
具合が悪いところがない
病院のお世話に
なっていません
元気なうちは
この家で過ごしていたいと
ご希望されています
今
空き家問題があります
住む人がいなくなって
空き家になっている
古い家です
古すぎて
誰も使わない
住まない訳です
放置すると
雪や台風で
倒壊するとか被害がある
ニオイや火災やゴミのことに
防犯のことなど
近所に迷惑かける
可能性があります
日本の人口が減っているし
次の世代の人が
すんなりと
使うこともできない
だから空き家が増えています
一方
家が持てなくて
賃貸暮らしとう人もいます
ちょうどいいバランスになって
いないのだなあ
つくづく思います
こんな時はと思って
AI先生に聞いてみました
すると
民泊とか
企業の寮やオフィスとしてとか
借家にする
とか
いろいろと回答を教えてくれました
持ち家があれば一括査定
なんていうサイトもありました
どれもなあ
っていう感じです
もう少し現実味あるアイディアと
お客様の理解のもと
なにかよい方法ないかなあ
考えてみます
ウチの事務所でも
必ず
空き家になる物件があります
ホントの鳥のツバメです
毎年やってきて
これから巣づくりして
子育てします
秋には空き家です
昨日 鳴き声が聞えました
ここ数年、
毎年4月3日にやってきてくれています
同じ固体なのか
過去に巣立った固体なのか
わかりません
ここを忘れないで
戻ってきてくれるのは
うれしいです
今年もたくさんのヒナが
生まれますように
巣のまわり
安全にキレイに
整えておきます
今から賑やかになるなあ
最後までお読み頂き
ありがとうございまいました
また明日