1. TOP
  2. BLOG
  3. この写真見て、どれくらい連想しますか?

1枚の写真から
連想すること

本物に触れてくると
出てくる量が違うよなア

もし、家のことをお考えなら
是非やってもらいたい体験があります

今日はそんなお話です

 

 

築25年以上の家に住み
寒さに震え
地震に不安をもつ人をなくす

身近な家のお医者さん
マイホームドクター

1級建築士
スタートホーム(有)星野材木店の
星野哲です。

 

 

↑今日も元気でいきましょう

 

 

 

  • この写真見て どう思いますか?

 

 

世界遺産にもなっている
広島の原爆ドーム

広島を代表する建物の写真です
ボクも
数カ月前だったら 

「原爆ドームだ
へ~~~~ 
ある場所って広島でいいんだよね」 

 

それくらいしか
思わなかったです

ところがです
今は違います

この写真は
どこから撮影すると
この構図になりそう

この周囲の木の枝
こんな樹種だったっけ?

てっぺんの半球型のドーム
鉄骨なんだよなあ

レンガの組積造が構造体になっているから
実は建物の向こう側 

こうなっていている

左右対称の建物 

建物の足元には
壁から崩れたレンガの断片が
たくさん落ちているんだよな

被災した時のままなのだろうか

などなど
写真を見ると 
思い起きること
たくさんでてきます

 

 

なぜこんな変化があるかというと
「本物を見てきたから」 です 

これも 
実際にその場所に行ってきたから
わかることなのだなあ 

その時の体験記
ブログで書いているので
良かったら御覧ください

 

 

 

よくまあ
1枚の写真から
思い起こすことあるよなあ

 

 

自分でも驚いてしまいます

それほど知識がないハズなのに~

これって
見てきたり
体験してきたから
わかることなんだよなあ

って思います 

自分でやってみること
すっごく大切

見たり聞いたり体験したことって 
後から
何かの役にたってくるんですね

 

 

 

 

 

家の新築したり
リフォームしたりすると
新しいキッチンや
お風呂などに
入れ替えたり
使いはじめることになります

それまで使っていたモノから
かわります 

単純に決して便利になる 
一言で済まされないこと 
起こってきます 

使い勝手も
いろいろとかわってきます

よく 
クチコミってあります
実際に入替えた
使いはじめて意見や感想を書いていますよね

すっごく参考になります

だけど 
参考にはなるけど
あなたにとって 大丈夫?

本当に? 

 

不安ありませんか? 

 

 

それを解決するために
家づくりの設備や本物がそろっている展示の会 
予定しています

家のことならすべてそろっている
LIXIL(りくしる)製品の
展示がされます 

キッチンやお風呂もありますが
窓に外壁 ウッドデッキ

IOTツール 
家でつかわれる物が一通り
そろっています

本物を触ってもらえるし
質感もわかります
失敗しない家づくりに役立ちます

特にみてほしいのが
IOTのツールです

説明聞いただけでは 
概略すぎてわからない 

いつも思います

絶対に採用される人が
増えてくるに違いない
と言われています 

そんな体験をしてもらいたいのです

できればいいなと思います

 

 

日時 4月18日(金) 午前10時から午後6時

19日(土) 午前10時から午後4時

場所 高田城址公園のオーレンプラザ 

 

 

1年に一度の大イベント この2日間だけです 

お花見の期間と重なるので 駐車場にご注意ください

 

ボクも両日午後1時から3時 会場にいます

事前にご予約の連絡を頂けるとうれしいです

 

 

 

お出かけしやすい気候となりました
いろいろ出かけて体験をしてきたい
ウキウキしています

 

 

 

最後までお読み頂き
ありがとうございまいました

また明日

 

共有する