今日のは日記です
あるイベントに参加してきました
家づくりのことを書いてないので
ご興味のある人だけお読みください
身近な家のお医者さん マイホームドクター
1級建築士 スタートホーム(有)星野材木店の 星野哲です。
↑今日も元気でいきましょう
広島駅にて
珍しく県外まで出張に行っています
RE:BORN Award 2024
(リボーンアワード)
ブログの会が主催する
年に一度の一大イベントに
参加してきました
今回は
もみじ饅頭と
カキと
お好み焼きで有名な広島まで
お昼のランチも
駅の中にある
カキの有名店で待ち合わせして
何名かのブログ仲間との食事です
仲間と一緒に食べる
食事はおいしかった
食事はみんなでするもの
あらためて思いました
デミ―さん誘って頂き
ありがとうございます
その後、会場へ移動して会に参加です
RE:Bornアワード2024
コロナの数年間は開催されていなかったけれど
今年で11回目
参加人数は約200名
ホント大勢さんです
もうすぐすると開始です
いろんな刺激がありました
すっごく心に残ったことだけ
書きます
イベントの流れは5人の登壇者さんがプレゼンして
一応順位を決める流れです
会場にいるすべての人が
プレゼンを聞いて
審査していきます
ボクのも1点になったはず
プレゼンが終わった後の感想を
話される場面がありました
どの人も
「この壇上に立っていられること」
「この日のために指導や協力してくれた
仲間に対して」
ありがとうを言っていました
そこだけ聞くと 何それ?
なのですが
その場所にいないとわからないことです
全然伝わっていませんね
ボクは話をきくだけ
楽な立場でした
でも
広島まで行くことができ
参加することができました
聞いた話では
行きたくてもどうしても行けない人って
いるそうです
両親の介護で離れられない
他の予定がある
などなど
そういうボクもちょっと無茶して
第1部しかいられませんでしたが
行くことができました
帰り際
第二部から参加らしい人とも
すれちがいました
あの場所に行けたことがとてもありがたい
人によっては
会社のこと
家族のこと
行けない時もありますよ
ちなみに 「リボーンへ行こうよ」っていう
YouTubeチャンネルに少し出演しました
人生初の出演
進行してくれたすーさんとナオさんにも
リアルにお会いすることができました
温かくむかえられて感謝です
あと、これが最大の課題なのですが、
うちの奥さんに「ありがとうを伝えていなかった」
大きな課題です
5人の登壇者さんの一人の「えいちゃん先生」も
言っていました
帰宅したらまず奥様に正面を向いて
「ありがとう」を伝えること
プレゼンの内容がそれでした
奥様を大切にしていますか?
やってもらって当然と考えていませんか?
ちゃんと向き合っていますか?
感謝の気持ちを伝えていますか?
それができたら
こちらとしてもうれしくて
うれしくて
よい気持ちになれますよ~
えいちゃん自身の体験を話していました
家庭内のこと
社員とのこと
しっかり向き合って協力してもらって
よりよい雰囲気にして
会社の業績にもあげることができたらいいですね
世の中のたいがのご主人には耳が痛そうですね~
うちの奥さんに会えるのは明日の遅くなってからです
それまでありがとうのイメ―ジトレーニング
練習しておきます
照れてうまく言えるかなあ、あ~~心配
最後までお読み頂き ありがとうございまいました
また明日