ガソリン価格が高騰しています
みなさん少しでもと工夫しています
なみなみならない工夫だと思います
ガソリン価格がこうなら
家のことで工夫
おススメしたいことがあります
身近な家のお医者さん
マイホームドクター
1級建築士
スタートホーム(有)星野材木店の
星野哲です。
↑今日も元気でいきましょう
ガソリン価格が
高騰していますね
ボクも昨日
灯油を買ってきました
去年だったら
18Lだと
2000円かからずに買えました
今では
料金不足です
また
ニュースにありました
長野県民さんが新潟県へ越境してきてきて
車の給油をする人もいるとか
ガソリンの単価にして
6円の差があるそうです
例えば50リットル給油するとすると
50L×6円で300円の違い
ってことですね
みなさん
燃料費を下げる工夫
されているのですね
長野県は
内陸の海なしの県です
ガソリンは流通的に上がる
傾向があります
その他にもいろいろと原因で
日本で2番目にガソリン価格が
高い県になっているいんです
ガソリン価格が高いということは
他の食料や
建築資材など
あらゆるものが
高い場所になります
恐るべしガソリン価格
みなさん、
なんとかしようと
いろいろと工夫されていると思います
家のことを考えたら
おススメしたい方法があります
それは
家の断熱化です
断熱性をよくして
エネルギーの
使用量を少なくすればよいのです
特に窓の性能をよくすることが
ポイントになります
工事費はかかりますが
光熱費は少なくなります
例えばこんな試算があります
ある窓のリフォーム工事をすると
約30万円かかるとします
窓の大きさなど
家によって当然金額はかわってきます
ただし、
今なら補助金が使えるので
約半分の15万円の負担で
できる計算になります
そうかあ
半分かあ~
だけど
負担した15万円も
次の年から光熱費が下がる訳だから
何年かすると
もとがとれます
つまり
あたたかい生活が
費用負担が0円で
できることになります
これってよくないですか?
ボクは
絶対にいいことだと思います
このエコ補助金
多分今年が最後です
来年は制度がありません
そして
また
こんな手厚い補助事業
いままでなかったと
いわれるくらいすぐれものです
まだまだチャンスはあります
ちょっと工夫して
お金のことに着目すると
あたたかい家にすると
もっとメリットがあります
家に中に温度差ありませんか?
廊下に出たら
いきなりヒヤッとした
なんてことです
これがあると
血圧が上昇します
健康的にもよくありません
医療費の増加にもつながります
お風呂に入る時のヒートショックで
毎年多くの人が命を落としています
やはり急激な温度差は
よくないんですね
あたたかくて
快適を求めることも、
命を守り健康を守ることも
家のことから改善できる
思っています
特に
築年数が20年以上の家に住んでいる人に
ご注意願いたいです
強いおススメを言いましたが
ボクの実家
家の半分が50年以上の家なんです
そちらに行くと今の時期はすっごく寒い
自宅のことができていない
ポンコツなんだよなあ
まずは実家から
ガクブルしています う~~~ん
最後までお読み頂き
ありがとうございまいました
また明日